カラドボルグ抱き枕カバー発売記念!
ブロマイドってどう保存する!?
本商品の受注期間は終了いたしました。
多くのご予約誠にありがとうございました。
先日のNEWSにてお伝えしました通り、クレイヴ・サーガ 神絆の導師 描き下ろし抱き枕カバー「カラドボルグ」の予約を受付中です!
今回は、特典として付属するブロマイドのおすすめ保存方法についてご紹介いたします!
一般的なポストカードサイズで、今回の抱き枕カバー用の描き下ろしイラストを両面に印刷。さらに、やなぎぢる先生の直筆サインを箔押し風プリントした豪華仕様のブロマイドです。
他のキャラクターや他タイトルのポストカードなどをすでにたくさんお持ちの方は、
飾るだけでなく、しっかりと綺麗な状態を保って保存したい、と思うことも多いはず。
この記事を読んで少しでも「カラくんの抱き枕カバー、特典ブロマイドを手に入れたい!」と思った方は、ぜひこちらの商品ページからご予約ください!
・リフィル+バインダーがおすすめ!
お届けの際、特典ブロマイドはOPP袋に封入した状態でお送りをしています。
そのままの状態で飾っていただくことももちろんOKですが、過去にご紹介したターンテーブルへ飾ったり、OPPから出した状態になることもあるはず。
そんなとき、「一度収納しようかな」というタイミングで、どうやったら綺麗な状態で保管できるかな?と迷うことも多いはず。
そこでおすすめなのが、リフィルとバインダーで収納すること。
一般的にポストカード収納用のファイルなども文具売り場で販売されていますが、
リフィルとバインダーが断然おすすめ!!
その理由は、「キャラクターグッズはポストカードだけではない」からです!

コースター、トレーディングカード、ステッカー…
様々なサイズで展開されるグッズを、まとめて収納できるのはおおきなポイント。
最近は缶バッジを収納できるリフィルもあり、コレクションの幅が広がります!
グッズサイズごとにファイルを分けていくと、まとめて見返すタイミングが減ってしまうこともあり、ひとつのバインダーで作品の世界観にどっぷりつかりながらまとめてグッズを見返すことができるのはうれしいポイントです。
さらにリフィルなら、グッズが増えても都度リフィルを足せばいいので、1つのバインダーで長期的に保管を楽しめるのも◎
近年、100円ショップでは「推し活」を応援するグッズが多数展開されており、
グッズ収納に特化したアイテムが多数販売されているので、ぜひチェックしてみてください!

今回やなぎぢる先生に描き起こしていただいたカラくんですが、
改めて本当にかわいく描き下ろしていただけました!!
ゲーム内で見せていたカラくんの小悪魔的な側面がより強く出ていて、カラくんらしいあざとい表情、ポーズが惜しげもなく表現されています。
みんなのアイドルカラくんがこんな姿を見せてくれちゃうなんて…!
これにはマネージャーのエスカドスさんも太鼓判間違いなし(!?)
はだけたシャツや、脱ぎかけの靴下、うっとりした表情で、ドキドキの一瞬を切り取った表面。
そしてイタズラな表情と、下着にかけた指がイケナイコトの妄想を掻き立てる裏面。
どちらもこれ以上ないほどにカラくんの魅力が詰まっているので、ゲーム初期からのカラくん推しの方はもちろん、最近カラくんを知って推しになったという方も!
ぜひともこの機会に描き下ろし抱き枕カバーを手に入れてくださいね!
その他、両面にデザインがあるブロマイドのおすすめの飾り方を、テゾーロの抱き枕カバー販売時にお伝えしております。
こちらの記事もぜひ参考にしてみてくださいね!
描き下ろし抱き枕カバー「カラドボルグ」のご注文はこちらから!
本商品の受注期間は終了いたしました。
多くのご予約誠にありがとうございました。
©️2022 EXNOA LLC